目次 PINGを飛ばすC:\> ping [IPアドレス または ホスト名]
使用中のポート一覧- netstatコマンドを使用する。
- 接続先、使用ポートの一覧が表示される。
C:\> netstat
telenet接続する
telenetコマンド一覧 コマンド | 省略形 | 説明 | close | c | 接続を閉じる。 | display | d | パラメータを表示する。 | open | o | ホスト名、ポートを引数に。接続する。 | set | set | オプション設定する。 | send | sen | サーバーに文字を送信する。 | status | st | 状態を表示する。 | unset | u | オプションを解除する。 | help | ? or h | ヘルプを表示する。 |
setコマンド | 説明 | bsasdel | BackSpaceをDELとして送信する。 | crlf | リターンキーでCRLFを送信する。 | delasbs | DELをBackSpaceとして送信する。 | escape x | x をエスケープ文字として入力する。 | localecho | ローカルエコーON | logfile x | ログファイル | logging | ログを有効にする。 | mode x | | ntlm | | term x | | codeset x | |
unsetコマンド | 説明 | bsasdel | | crlf | | delasbs | | localecho | | logging | | ntlm | | codeset | |
IPアドレスからコンピュータ名を得る- ntbstatコマンドを使用する。
- 表示される名前のうち、一行目がコンピュータ名となる。
- MACアドレスも表示される。
C:\> nbtstat -A [IPアドレス]
|
|