備忘録‎ > ‎

[javascript]新しいウィンドウを開く

Url Redirector Modified

 

window.open('URL', 'ウィンドウ名', '属性');

 
URLには最初に表示するHTMLファイルのアドレス。ウィンドウ名には任意のウィンドウ名を指定。
ウィンドウ名を同じにすると、同じウィンドウとして扱われる。
属性では、ウィンドウサイズ、ツールバーやメニューバーの有無などを指定する。それぞれカンマで区切る。
 
属性名 意味 設定例
toolbar ツールバーの有無 toolbar=yes, toolbar=0
location ロケーションバーの有無 location=yes
status ステータスバーの有無 status=no
menubar メニューバーの有無 menubar=1
directories ディレクトリバーの有無 directories=no
scrollbars スクロールバーの有無 scrollbars=0
resizable サイズ変更の可否 resizable=yes
width ウィンドウの横幅 width=640
height ウィンドウの高さ height=480

体験談:IE6で、名前をつけたウィンドウに動的PDFを表示。さらに動的PDFを表示しようとしたところ、空白画面になってしまったことがある。NNでは正常に表示された。原因は、初期表示URLを''空にしていたためで、URL='about:blank'としたところ回避できた。

 

Comments