今回ムームードメインで komina.info というドメインを取得。 DNSはムームーDNSを選択した。 サイトを独自 URL にマッピングする を参考に。 Google Appsを経由しないサイトに当てはまる。 まずはドメインを自分のものであると証明する必要がある。 ウェブマスターツールより、komina.info というサイトを追加登録する。 実際にサブドメイン付きで使用する場合でも、とりあえずサブドメインなしのサイトを登録するのがポイントのようだ。 そして「このサイトを確認」より、ドメイン名プロバイダによる所有権の確認を選ぶ。 ドメインレジストラの中からムームードメインを選ぶと設定方法が表示される。 ムームーDNS側で、サブドメインなし、種別TXT、指定文字列を内容に設定して登録。 Googleウェブマスターツールで所有者の確認を行う。 DNSの設定後、少し時間を置く必要があるかも。 所有者確認できたら本命のサイトの登録を行う。 komina.infoの方はウェブマスターツールの対象から削除してしまっても構わない。 というか、サイトを用意してないとクロールエラーになってしまう。 |
備忘録 >